薬剤師よっしーのブログ

健康食品・サプリや業界の裏話、最新ニュース、バーベキューレシピ、子育て、雑談などなど。

薬剤師がブログを書く理由・目的|毎日5時間作業する廃ブロガーの視点から

今年も「立てよ薬剤師」の企画に参加させていただきました。

私は現在、薬局で管理薬剤師をする傍ら、毎日5時間ブログを書き、休日は取材に行く自称「廃ブロガー」です。

そんな廃ブロガーの視点から「私がブログを書く理由・目的」についてと、これからブログを始めてみようかと考えている方へのアドバイスをお伝えします。

ブログでの情報発信に興味がある方は参考にしてみて下さい。

自己紹介

まず初めに自己紹介をさせていただきます。

私はドラッグストアで10年勤務した後、個人の門前薬局に転職しました。

2017年4月にこのブログを開設したのですが、現在は薬剤師や健康とは全く関係の無いサイトを複数運営しています。

作業時間は週に35時間以上のため、薬剤師として働いている時間と同じくらいブログを書いていることになります。

私が毎日5時間ブログを書く理由

一番の理由は「お金」です。

このブログ以外のサイトは、副業として運営しています。(有益な情報提供だと感じている事を前提として)

私は集中率の高い門前薬局に勤務していて、今後赤字になる可能性があります。

来たる診療報酬改定に備え、毎日夜な夜な作業しているのです(笑)

詳細は「私の働き方改革|副業して年収300万円の薬剤師を目指す」の記事に書いているので、興味のある方は読んでみて下さい。


もちろん、「お金」だけが目的ではありません。

「一般の方や薬剤師に伝えたい」「検索する人に有益な情報を届けたい」という思いがあります。

現在、このブログには月に3万人が訪れ、のべ5万ページを読んでいただいています。

雑誌に寄稿したり、薬局新聞を作ったり、様々な情報提供の方法がありますが、ブログは魅力的な情報発信の一つだと感じます。

多くの人に読んでいただいた時や、ためになったと言って頂いた時は嬉しくなり、ブログを続ける活力になります。

今後は、このブログ以外のサイトでも健康情報を発信していく予定です。

薬剤師がブログを書く意義

グーグルで健康情報を検索すると、とんでもない内容の記事が上位に表示されることがあります。

中には「医師監修」「薬剤師監修」としながら、とても偏った情報があります。


医薬品や健康食品の情報に関しては、薬剤師の記事が増えた方が「より良い情報」を提供できると考えています。

薬剤師ブログについて

健康分野は書くのが大変?

私はドラッグストア時代、医薬品や健康食品の販売がわりと得意なタイプでした。

しかし、ブログでは一方的な情報提供のため、リアル販売とは違った難しさがあります。

誤解を招かないように内容や表現に気を使う一方、読まれる工夫や個人の意見も必要であり、1記事を仕上げるのにとても時間がかかります。

逆に考えると個人の参入障壁が高い分野であり、やりがいがあります。

薬剤師ブログはライバルが少ない

「健康」のジャンルはライバルが多い反面、薬剤師を対象とした記事はライバルが少ないです。

ブログ開設当初はグーグルからの評価が低く、読者が増えないのが一般的です。

このブログが開設当初から検索やツイッターから読んでいただけたのは、他のジャンルに比べてライバルが少ないからだと思われます。

一般向けのブログを作ろうとしている人も、まずは薬剤師向けの記事を書いてみても良いかもしれません。

ブログを始めるなら今はチャンス!?

2018年8月2日、グーグル検索の仕様が大きく変わりました。

評価が上がり、検索で表示されやすくなった医療従事者のブログが複数あります。

健康ジャンルの仕様は頻繁に変わるのですが、商品を販売することに特化していたサイトが苦戦しており、逆に薬剤師ブログは表示されやすくなったと感じています。

この「立てよ薬剤師」企画もそうですが、薬剤師の情報発信を歓迎してくれる人達もいるため、始めるのは今がチャンスです。

ブログの始め方

ブログを始めるのはハードルが高そうですが、私も1年半前は何も知らない状態から始めました。

まずはツイッターを開設

まずはツイッターのアカウントを開設しましょう。

ハッシュタグ「#立てよ薬剤師」で検索すると、今回の企画に参加した薬剤師ブロガーが見つかるはずです。

ブログを始める前に、他の薬剤師ブロガーの記事を読んでみて、どのようなブログを作るかイメージするのが良いと思います。

はてなブログかワードプレス

ブログを開設する方法には、このブログと同じ「はてなブログ」や、「ワードプレス」等があります。

私は両方使用していますが、どちらもメリット・デメリットがあります。

どちらが良いかは、パソコンのスキルやブログの目的によります。

はてなブログの特徴

  • 無料で作れる(早めに有料にした方が良い)
  • 知識が無くても始めやすい
  • 一般の人に読まれやすい
  • カスタマイズ・デザイン性が低い

サーバーもはてなが管理してくれるため安心感がありますが、はてなの規約を守る必要があります(一般的な情報提供には問題なし)


ワードプレスの特徴

  • 本格的なカスタマイズができる
  • はてなよりも自由
  • はてなよりもお金がかかる
  • 初心者が始めるには難しい

ある程度知識がある方や、SNSのフォロワーが多い方などにおすすめです。


はてなで初めて、慣れたらワードプレスに移行という方法もあります。

このブログをはてなブログで続けている理由は、上記した以外のメリットもあると感じているからなのですが、曖昧な情報のため割愛します。

どちらにするか迷っている方は、誰かに聞いてみるのが一番だと思います。私で良ければお答えするのでTwitterのDM等でご連絡下さい。

最後に

情報を発信すると「不快に感じる人がいないか」「誤解する人がいないか」等、不安になることがあります。

でも、普段の業務では届かない人に情報を届けられることがあります。


現在、一般の方に向けたネット上での薬剤師の情報発信は少ないと感じています。

私にできる事があれば協力しますので、ぜひ検討してみて下さい!