薬剤師よっしーのブログ

健康食品・サプリや業界の裏話、最新ニュース、バーベキューレシピ、子育て、雑談などなど。

第143回社会保障審議会介護給付費分科会議事録ピックアップ【薬局用】

7月17日に開催された第143回社会保障審議会介護給付費分科会の議事録が8月28日に公開されました。

資料、議事録へのリンクはこちらです。
社会保障審議会 (介護給付費分科会) |厚生労働省
以下、引用・画像はリンクからの一部抜粋です。下線追加・太字に変更は筆者が行っております。


うまくまとめられなかったので、本題の介護報酬には触れておりません。
ちょっと気になった部分のみ抜粋しました。
ミスリードするつもりはないのですが、一つの議題に様々な意見があり、5万文字以上の中から一部のみ引用していますので、詳細は議事録からご確認下さい。

スポンサーリンク



【日本医師会常任理事 鈴木委員】

現行では、ケアマネジャーは資格を取ったらすぐに開業ができ、一定の要件を満たせば誰でも主任ケアマネジャーになれるなど、質の担保ができていません。特に、主任ケアマネジャーは、資質のない人や技能がない人を排除する仕組みが必要だと思います。

薬局業界の何かと被っているような気がする発言です・・・


【老人福祉施設協議会理事 瀬戸委員】

2つ目の論点の特定集中減算、今、鈴木委員からおっしゃられたので、ちょっと話しづらいですが、基本的には廃止の方向でいいと思います。ただ、公正中立の観点から考えれば、むしろ囲い込みを防止することのほうが重要ではないかと思いますので、例えば同一敷地内のサービスへの紹介は、訪問等に係るコスト分を本体報酬から引き下げるとか、同一法人、グループの場合に9割にするとか、幾つか区分を設けながら囲い込みを防止するほうが有効ではないかと思います。ただし、その場合は、地域に利用できる事業所が少数である場合は除くという条件は必要かと思います。

 
「集中割合による減算」「敷地内の問題」「同一法人・グループの場合」

薬局業界で良く見かけるワードですが、介護報酬でも出てくるのですね。

※参考資料1のP21
f:id:yossy_ph:20170830114104p:plain


【慢性期医療協会 武久委員】

ケアマネについては、ずっと経過を見ていますと、要望される項目がだんだんふえてきて、報酬とのアンバランスがどんどん広がっていって、これもしていない、あれもしていないじゃないかと言われながら、こういう記録も残せ、ああいう記録も残せと強要される。非常に厳しい業界になっているわけです。

薬局業界も、これから報酬とのアンバランスは広がっていく気がします。

下線部の発言が胸に染みます。


【日本看護協会副会長 齋藤(訓)委員】

既に、外部の歯科衛生士が施設へ訪問して介護職員に技術指導をすることへの評価がある

個人的なメモです。


【武井高齢者支援課長】

身体的拘束廃止未実施減算の算定実績についてのお尋ねでございますけれども、平成29年4月審査分での計算によりますと、その算定件数は6,000件となっているところでございます

個人的なメモです。


【日本薬剤師会常務理事 安部委員】

 先ほどの小原委員の御発言に関連して発言させていただきます。 
 先ほどの発言の中で、平時の連携が非常に重要であるということについては、私も同意しております。以前にも発言させていただいたことがありますけれども、入院・退院というイベントが起きる前の平時の段階から、ケアマネジャーの方と医療が連携しているということが非常に重要でございます。そういった意味では、現在、薬剤師もかかりつけ機能を充実させておりますし、それから薬の手帳をほとんどの方が持っています。これまでは患者さんが入院する、もしくは退院するといったときに、初めてケアマネジャーさんと薬局もしくは薬剤師の関係をどうするのだということで議論になっていたわけであります。
 平時という意味では、入退院時にかかわらず、その方が要支援・要介護の認定を受けた際にそのケアマネジャーさんの名前、要介護度、それから介護支援事業所の情報といったものを薬の手帳に記載していただければ、我々は患者さんの生活に対して薬学的な問題が見られたときには、ケアマネジャーの方に連絡することができます。
 仮にケアマネジャーの方が利用者宅でお薬がぐちゃぐちゃになっていて管理できていない。どこに相談しようというときに、その薬の手帳に記載された薬局・薬剤師、もしくはかかりつけ薬剤師の名前を見れば連絡をすることもできる。患者さんの同意や確認が必要でございますけれども、平時の連携というものは大きな手間も費用もかけずにできると私は考えておりますし、以前からケアマネ協会の役員の方ともそんな話を続けておりますので、介護報酬とは直接関係ないことかもしれませんが、工夫を重ねて連携を進めていくことが必要かと感じております。意見として申し上げておきます。

薬剤師会の発言なので全て載せました。

この発言、全く同じ内容で会議の前半と後半に2回記載されておりました。

最初は議事録の間違いかと思ったのですが、同じメモか何かを読み上げたのでしょうか?

大事なことなので2回言ったのかもしれません。

最後に

聞きなれない単語もあり、議事録を読んでもなかなか頭に入ってきませんでした・・・

最近、ケアマネさんやヘルパーさんと話すことが増えてきているので、話のネタをいくつか見つけることができた気がします。


来年の診療・介護同時改定はどうなるのでしょうか。

調剤報酬は下がると思いますけれども・・・